・いくら練習しても上達しない
・練習場では上手く打てるのに本番のラウンドでミスを連発する
こんな悩みのある人はクラブが自分に合っていないことが原因かもしれません。なぜなら、ゴルフは使っている道具(クラブ)の影響が顕著に出るスポーツだからです。
誰かのお下がりを使っているなど自分のゴルフクラブに無頓着な人は、この記事を読んで一度しっかり考えてみることをオススメします。
自分に合わないクラブとは?
そもそもクラブが自分に「合う」とか「合わない」というのは何のことを指しているのでしょうか? それはズバリ、クラブの難易度です。
ゴルフクラブには初心者向けのやさしいクラブから上級者向けの難しいクラブまで様々なものがあります。難しさにもいろいろあるのですが、簡単に説明すれば「やさしいクラブ」は芯が大きく多少ミスしても比較的真っ直ぐそこそこの飛距離で飛んでくれるクラブで、逆に「難しいクラブ」は芯が小さくわずかでもミスすればボールが大きく曲がり飛距離も出ないクラブです。なぜ上級者がそんな芯の小さいクラブをわざわざ使うのかというと、それによってフェースの向きを変えやすくボールを曲げられるからです。上級者の場合、時として真っ直ぐ打つだけではなく曲げることも要求されるからです。
話を戻しましょう。要は自分に合わないクラブというのは自分の実力以上に難しいクラブのことを指しています。ではなぜ、難しいクラブを使っていると上達しにくいのでしょうか?
難しいクラブを使っていると上達できるのか?
たまにゴルフ雑誌などで「自分の実力よりも難しいクラブを使うと上達が早くなる」という記事を見かけることがあるのですが、本当にそうなのでしょうか?
結論から言えば、それは完全な間違いだと私は思います。
難しいクラブというのはミスに厳しいクラブです。スイートスポットが小さく、そのスイートスポットをわずかに外しただけでも、曲がったり、飛ばなかったりします。
そんな難しいクラブを使っていれば上達するというのは「スイートスポットの小さいクラブでも上手く打てるようになれたら、どんなクラブでも上手く打てるようになる」というロジックなのですが、実際にはそううまくはいきません。
なぜならスイートスポットにボールを当てる技術とスイング自体の良し悪しは別ものだからです。
悪い癖がついて、逆に下手になることも
どんなに難しいクラブでも、ずっと使い続けていればスイートスポットにボールを当てるくらいのことは出来るようになるでしょう。しかしそのことばかりに集中していると、知らず知らずのうちにスイングを壊してしまう可能性があるのです。
例えばマッスルバックという上級者向けアイアンを初心者が使うと、ボールが全然上がりません。なぜなら、このクラブはある程度のスイングスピードが出ることを前提に設計されているからです。
しかしそのことを理解しないまま初心者が使い続けると、自分で無理に球を上げようとしてしゃくり上げるような癖が身につきます。アイアンでしゃくり上げる動きはトップもダフリも出る最悪の動きです。
また、スライスばかり打つスライサーがつかまらないクラブを使っているとボールは右サイドにしか飛ばなくなります。それを嫌って無理やり左方向にボールを打ち出そうとするとアウトサイドインという癖が身につきます。そうすると、ますますスライスは酷くなっていきます。
このように、腕前に合わない難しいクラブを使うことで上達するどころか悪い癖が身につことがあります。一度悪い癖がつくとそれを直すには倍以上の時間がかかるとも言われ、かえって下手になることがあるのです。
実力以上に難しいクラブを使うと、本番でミスしやすい
難しいクラブを使うことの弊害は他にもあります。実は本番でミスが出やすいのです。
前述の通り、難しいクラブというのは総じてスイートスポットが小さいです。つまり少しでもスイング軌道がズレたらすぐにミスになるのです。
そしてこのミスはリラックスした状態で打てる普段の練習では一度も出ないのに緊張感のある本番のラウンドに限って出てしまうのです。
練習場と同じスイングをしているのにミスが出る。すると人は自分のスイングを疑い始めます。ラウンド中に自分のスイングを疑い始めるともうダメですね。悪くないところまで疑ってしまい、自分でどんどんスイングを壊していってドツボにハマります。
練習場でナイスショット連発だったのに、本番で毎回ミスを連発したらどうでしょう。もうゴルフが嫌いになって辞めてしまうかもしれません。
やさしいクラブは物足りない?
80台で回ってくる人の中には「やさしいクラブは物足りない」と言う人もいます。しかし、物足りないと言っている人の中で、アンダーで回ってこられる人がどれくらいいるのでしょうか?
難しいクラブを使いたくなる気持ちはわかります。見た目がシャープで格好良いですし、玄人好みのクラブを持っているだけでゴルフが上手くなった気がします。ゴルフはスポーツであると同時に、ファッションの要素も多分にありますので、そういう考え方を否定するつもりはありません。
しかしゴルフはスコアを出してなんぼです。やはりスコアが出なければ楽しくないし意味がありません。だから見た目重視でクラブを選んで、100を叩くようでは話にならないのです。
ジョーダン・スピースはタイトリストの915シリーズのドライバーを使って2015年のマスターズを制しましたが、彼が使っていたモデルはアスリート向けのD3ではなく、比較的やさしいD2モデルでした。
緊張感のあるマスターズの舞台で彼が重視したのは、細かなコントロール性能ではなく、とにかくまっすぐ飛ばす直進性だったのです。
世界で頂点を極めたジョーダン・スピースがやさしいモデルを使うのですから、アンダーを出せないような私たちアマチュアゴルファーなら、よりやさしいクラブを使ってしかるべきではないでしょうか。
関連記事