当ブログではゴルフ教材というものを基本的にオススメしていません。なぜなら高額なものが多く、その高い教材を買わせる為に成果を誇大表現していると思うものが多いからです。
僕はあらゆるゴルフ理論を学ぶゴルフ研究者の一人として、これまでに十数種類のゴルフ教材を実際に購入して実践しました。確かに中身がちゃんとしているゴルフ教材にもいくつか出会いましたが、その価格に見合うほどのものはなかなか無いというのが実際のところです。
桑田泉プロとは?
桑田 泉(くわた いずみ、男性、1969年11月25日 - )は、日本・大阪府出身のプロゴルファー、野球選手。現在は日本プロゴルフ協会のティーチングプロをつとめる。
Wikipediaより引用
なんと実の兄は元讀賣巨人軍の伝説のピッチャー、桑田真澄さんです。桑田という苗字だし、顔もすごく似ているので「もしかして・・・?」と思って調べてみたら、やっぱりそうでした。
桑田泉プロも学生時代はPL学院高校〜青山学院大学と野球を続けていたそうですが、怪我をして断念した後、渡米してゴルフを始め、2004年からティーチングプロに転身したそうです。
そのゴルフ理論には定評があり、2010年には自ら提唱する「クォーター理論」により史上初のPGAティーチングプロアワードの最優秀賞を受賞したすごいティーチングプロなのです。
では、そんな桑田泉プロの「クォーター理論」は何がそんなに良いのでしょうか?
具体的な内容をお話することはできませんので、僕が実際に試して感じたポイントをまとめてみました。
【ポイント1】シンプルなので、すぐに結果が出やすい
桑田泉プロのゴルフ理論はとにかくシンプルです。
一般的なゴルフ理論では、
・アドレスではボールをよく見て
・肘を曲げないで
・捻転差が出来るように体を捻ってバックスイングして
・頭は動かさないで
・コックを解かないようにタメを作って
・体重移動しながらダウンスイング
・ボディターンして
・ハンドファーストで打って
・フォローは大きく
・身体は上下動しないように
・・・etc.
という感じにやることが多過ぎるんですね!
これだけ多くポイントを抑えながらスイングするのは すぐには不可能です。だからせっかく習っても、結果がすぐに出ないのです。そして、すぐ結果が出ないからあの教材はインチキだとか、あの先生はダメだとかいう話になるのです。
その点、桑田泉プロの教えはとてもシンプルです。1つのスイングの中でたいてい1つ、多くても3つくらいのことしか言いません。
しかし、だからこそすぐに結果が出やすいのです。
初めてDVDを見た時は「え?それだけでボールに当たるの??」とかなり驚きましたが、実際にやってみるとそれで十分だということがわかります。
【ポイント2】主の動作だけなのでスイングを壊さない
僕の師匠であるわさお先生も言ってましたが、ゴルフスイングには主の動作と従の動作があります。
主の動作だけが本来ゴルフスイングに重要な動作であり、従の動作は主の動作をした結果として自然に発生する動きでしかありません。
そして「体重移動しろ!」とか「ボディターンしろ!」といった世の中に溢れている教えはそのほとんどが従の動作なのですが、その言葉を鵜呑みにして練習していると誤ったスイングを覚えてしまったり、元々のスイングを壊してしまう恐れがあります。そこが独学ゴルフの怖いところです。
その点、桑田泉プロはそういう間違った常識をキッパリと否定し、主となる動作に絞って教えてくれるので習うことに無駄がありません。
だから、間違ったスイングを覚える危険性も少ないのです。
【ポイント3】スライスに即効性がある
これが一番のオススメポイントなのですが、桑田泉プロのクォーター理論はスライスに即効性があります。
どうしてそんなことが言えるのかというと僕が実験してきたからです!
先日ゴルフ初心者の後輩3名とゴルフに行ったのですが、みな一様に酷いスライスに悩まされていました。そこでクォーター理論の一部を教えてあげたら、なんと全員スライスが改善したのです!
先日ゴルフ初心者の後輩3名とゴルフに行ったのですが、みな一様に酷いスライスに悩まされていました。そこでクォーター理論の一部を教えてあげたら、なんと全員スライスが改善したのです!
3ホール目で教えたのに、すぐにボールがつかまり出してバックナインでは酷いスライスはほとんど出なくなっていました。
もちろんスライスを完全に克服したわけではないですが、コースでいきなり教えて練習もロクにしていないのにこれだけ改善できたのはすごいです。これからしっかり練習を積めば、彼らは確実にスライスの完全克服ができると思いました。
スライスに悩んでいる人はスライスしにくいドライバーを手にして、このクォーター理論を実践したらかなりの確率でスライスを克服できると思います。
スライスに悩んでいる人はスライスしにくいドライバーを手にして、このクォーター理論を実践したらかなりの確率でスライスを克服できると思います。
3種類あるけど、どれがオススメ??
「桑田泉のクォーター理論」は「100切り編」「90切り編」「80切り編」の3種類があります。その中で最もオススメなのが「100切り編」です!
なぜなら、これに桑田泉さんのメソッドの大半が網羅されているからです。とりあえずスライスを直したい!という方も必ず「100切り編」を購入することをオススメします。
桑田泉のクォーター理論 100切り編
逆に「90切り編」や「80切り編」は「100切り編」を実践して、それくらいのスコアに到達できたら買ってみると良いと思います。
ちなみにどの教材もホームページが非常に怪しいのですが、教材のレッスンDVD本体はどれも本当にしっかりしています!
これだけまともな教材なのだからホームページを変えた方がいいのでは?といつも思っています・・・
「桑田泉のクォーター理論」のまとめ
「桑田泉のクォーター理論」は主の動作に絞ったゴルフ理論です。やることが非常にシンプルなので誰でも着実に上達することが出来ると思います。
なにより、スライスに悩む初心者には本当にオススメです!
いずれの教材も価格がそれなりにするので購入はご自身の判断で慎重に行ってください。
とはいえ何年もスクールに通うよりは安いですし、僕がこれまでに見てきたゴルフ教材の中では内容が最も良いことは保証します。結果が出るまでのトータルコストを考えると決して高くない良質な教材だと思います。