頭脳的ゴルフ道

ゴルフクラブの選び方や練習方法など、頭を使ってゴルフを上達する方法をお伝えしていきます!

フック系の球を打つ小手先テクニック集

Left Turn

 
ゴルフは世界のトッププロでも突然調子を崩すことがある極めて不安定で難しいスポーツだと言えます。ですから、あなたがどんなに上達したところで調子を崩す時は必ず訪れます
 
そんな時に求められるのは、調子が悪いなりにいかに対応できるか?という調整力です。基本のスイングを磨き続けることはもちろん重要ですが、調子を崩した時でも対応できるテクニックの引き出しが必要なのです。
 
今回はフック系のボールを打つ小手先テクニックをご紹介します。スライスが止まらなくなったり、どうしてもボールが右に出る日には、これらのテクニックを駆使して騙し騙しにでもスコアをまとめることを目指しましょう
 
 

グリップ(握り)に関するテクニック

 

ストロンググリップにする

 
グリップを変えるのは球筋を打ち分けるのに、最も手取り早く効果的な方法の一つです。

なぜならグリップの形はインパクトでのフェースの向きに大きな影響を及ぼすからです。ストロンググリップにすることでインパクトでフェースが閉じやすくなり、フック系の球が出やすくなるのです

グリップの握り方については奥が深過ぎるのでここで詳細を説明するのは割愛しますが基本的には手とクラブのグリップの接地位置を変えるだけです。
 
ストロンググリップは右打ちの場合、左手の甲が上を向き、右手の甲が下を向くグリップです。クラブのグリップについているマークを目印にして調整してみましょう。
 
 
たまにストロンググリップは右手の甲も上を向けるものだと思っている人がいますが、それは誤解です。右手の甲は下に向けば向くほど、ストロングの度合いが強くなります
 
では、なぜストロンググリップにするとフェースが返りやすくなるのでしょうか?
 
それはインパクトの直前に手首のコックがリリースされるからです。リリースされた両手は自然と親指が上を向く形になり、その状態でインパクトを迎えます。
 
やってみると一目瞭然ですが、ストロンググリップをしてから親指が上を向くようにすると、フェース面が閉じることがわかります。
 
 
このテクニックの良いところは握りを変えるだけで、他には何も変える必要がないことです。打ち方を変えるわけではないので失敗が少なく、ラウンド中に突然やっても安全に微調整できるので安心です。
 
また、ストロングの度合いを調整することでフックの度合いも変わるので、曲がり幅を簡単に調整することもできます。極端なストロンググリップにすることで長いこと悩まされてきたスライスが一発で直ったという話もあり、それくらい効果的な方法の一つなのです。
 
 
 

フックフェースにする

 
 
これは1でご紹介したストロンググリップと全く同じことですが、ストロンググリップにして構えるのは違和感がある!という人にオススメの方法です。
 
やり方は簡単で、いつも通りアドレスしたらシャフトを反時計回りに回すだけです。
 
そうするとフックフェースになった状態でアドレスすることになるので、インパクトでもフェースが閉じやすくなるのです
 
握り方を変える必要も無いので、最も違和感なく出来る小手先テクニックです。フックフェースの度合いによって曲がり幅も調整出来るのでとても便利な方法です。
 
 
アイアンのスクエアはフックフェース?

f:id:haraberashi:20171119221213p:plain

わさお先生はアイアンは少しフックフェースに構えるのがスクエア(正常なアドレス)だと言っていました。上の写真のようにアイアンのネックとフェースの先端を結ぶ線が飛球線方向に対して垂直になるのが正しい構え方だと言うのです。
 
そんなことを言っているプロも書いてある本も他には見たことがないので、真偽のほどはわかりませんが、「本当にそうなんだよ・・・」と言っていたので今でも50%くらいは信じています。
 
真偽の程はともかくとして、当時アイアンでもボールがつかまらずに右にすっぽ抜けていた僕は、わさお先生の言う通りに構えたことで真っ直ぐ打てるようになりました。
 
その後、上達してボールをつかまえられるようになると今度はフックが止まらなくなったので、本来の?スクエアに戻したら再び真っ直ぐ打てるようになったのです。
 
今考えると、初心者の僕にボールをつかまえる感覚を養わせる為にフックフェースで構えるように言ったのかもしれませんが、あれをしたから上達が早まった気がします。
 
このように初心者でボールがつかまらずに悩んでいる人はアイアンをフックフェースに構えることでつかまえる感覚が身につきやすくなります。ゴルフはボールをつかまえられるようになってから初めて上達の道を進むことができるので、試しにやってみることをオススメします。
 
 

思い切り力を抜いてグリップする

 
グリップの力を抜くと自然と手首を柔らかく使うことができるようになります。そうするとフェースローテーションもしやすくなるので、ボールのつかまりが良くなります
 
試しに極端にグリップの力を緩めてみて下さい。普段の10分の1の力で握ってみると、フェースが自然に返っていくことが実感できると思います。
 
 

ポスチャー(構えの姿勢)に関するテクニック

 

ハンドダウンにする

f:id:haraberashi:20171123221214p:plain

ハンドダウンにするということはクラブをフラットに構えることになります。つまりクラブを横方向に振ることになるので、フック系のボールが出やすくなるのです。

ハンドダウンがスイングに及ぼす影響については下記の記事をご覧ください。

zunoutekigolf.hateblo.jp

 
 

前傾角度を緩める

 
単純に前傾角度を緩めると身体の回転軸も起き上がるので、スイングもフラットとなります。この為、フック系のボールが出やすくなるのです。
 
 

ボールを左に置く

 
バックスイングで開きながらトップを迎えたクラブフェースは、ダウンスイングで閉じながら加速して、インパクト前後で急激なフェースローテーションを発生します
 
つまりボールを置く位置によって、フェースローテーションのタイミングを調整することが出来るのです。
 
基本的にボールを右側に置けばフェースが閉じる前にインパクトを迎え、左側に置けばフェースが閉じてからインパクトすることになります。
 
つまり、ボールは左側に置いた方がフック系の球が出やすくなるのです。
 

f:id:haraberashi:20171119221033p:plain

 
ただし、身体が開いてフェースも開きながら打ってしまうようなスライサーの場合、ボールを左に置くことによってスライスの度合いが大きくなることもあるので注意しましょう。
 
 

ボールを右に置く

 
「さっきボールを左に置けと言ったばかりじゃないか!」と怒られそうですね。
 
真逆のように思いますが、実はインサイドからクラブを振り下ろすことが出来る上級者の場合、ボールを右側に置くと強烈なフック回転がかかります。
 
なぜなら、ボールに対する横の入射角が鋭角になるからです。もともとインサイドアウトの軌道はフック回転がかかりやすいわけですが、それがもっと強力になるのです。
 
いわゆる、ひっかけが発生するわけですね。
 
 
 

スイングに関するテクニック

 

バックスイングでフェースを開く

 
バックスイングでフェースを開くようにローテーションさせながらトップを迎えると、ダウンスイングでより強くフェースターンが発生します。
 
この為、ボールのつかまりが良くなりフック系のボールが出やすくなります。
 
 

インパクトで肩を止める(腕を先行させる)

 
インパクトの前後で肩の動きを止める方法もあります。腕と共に軸回転していた肩にブレーキをかけると、腕が先行し、クラブが急激に走ります。

当然フェースターンも強くなり、フック系のボールが出やすくなります。
 
 

インサイドインで振る

 
クラブをインサイドから降ろしてインサイドに振る、インサイドインの軌道はフック系のボールが出やすくなります。

ボールにインサイドからコンタクトすることでドロー回転がかかり、インサイドに振り抜くことでフェースターンが強くなるからです
 
 
 

まとめ

 
今回はフック系のボールを打つ為の小手先テクニックをご紹介しました。
 
この手のテクニックは人によって合う合わないがあります。それは同じテクニックを説明しても、人によって受け取り方が変わるからです。ですからいろいろと試してみて、自分がしっくりくるテクニックだけを使えば良いと思います。
 
またスライスに悩まされている人は、これらのテクニックのいくつかを組み合わせて使うことによって、曲がり幅を軽減させたり、スライスそのものを克服することができるかもしれません。
 
ご紹介したものはどれも小手先のテクニックですが、ゴルフは調整のスポーツです。ボールが右に出るなら、左に打てばいいのです。そうやって調整して、とにかく狙った場所にボールを運べればスコアはまとまります。
 
小手先のテクニックを馬鹿にせずに、ぜひテクニックの引き出しを増やしてみてください!
 
以上、フック系の球を打つ小手先テクニック集でした。
 
 
 

スライスに悩んでいる方はこちらの記事もどうぞ